TOSAとは何ですか?

TOSAとはROSAと同じく、光通信関連で使われる用語の事でありTOSAの方は「Transmitteropticalsub-assembly」の頭文字を使った略語で、ROSAの方は「ReceiverOpticalSubAssembly」から来ていると思って下さい。両者機能的にとても被った部分がある事も関係し、双方合わせてTOSAROSAシステムと呼ばれる事もあれば、同じ様な性質を持った機械の総称としてOSAシステムと呼ばれる様な事もあります。分かりやすい所では、光通信を利用したトランシーバーや、光トランスミッタ等で使われる事が多いという事も押えておきたいポイントです。これらの通信機器を使う為には、光ファイバーを保持する円筒であるスリーブが不可欠ですがTOSAの方にはLDが搭載されていて、ROSAの方にはPDが搭載されていて、それぞれが搭載されたスリーブが別口で存在しています。

ちなみに、どっちのタイプ内臓の機械であっても、ファイバを差し込めば即時使用OKという事も大きいポイントです。性質が被ると言っても完全に同じというわけではなくて、LDから出た光をファイバに導かなくてはいけない(※受光面が狭く、NAよりも大きく無ければいけない)という条件がある分だけTOSAの方が精度が高く、ROSAの方は受光面が大きいPDが入っている関係上そこまで高度な精度は要求されない機械であると理解しておくと齟齬がありません。TOSAのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です