光通信で用いられるTOSA

私達の生活の中において、最近大きな変革をもたらしているものにインターネットがあります。私たちは通常スマホなどを使ってインターネットを利用している訳ですが、その際には電波が利用されています。このように電波を利用する方法というものには大変手軽であるという利点があるのですが、通信速度を飛躍的に上げることができないという欠点もあります。インターネットの通信の基幹部分は、このようなことから光通信の技術が利用されています。

その様な際に用いられるのが光ファイバーです。ただ光ファイバーというのはある意味で光の導線というような役割しか持ちませんので、それを簡単に通信工事などで導入する際には、電線の場合のコネクターなどのようにモジュール化を行う必要があります。そのような際に用いられるものにTOSAとROSAがあります。TOSAとはTransmitterOpticalSubAssemblyの略号で、ROSAとはReceiverOpticalSubAssemblyを指します。

TOSAは電気信号を光信号に変え、ROSAは光信号を電気信号に変えるという役割を持っています。なぜこのようなものを用いるかというと、光通信の際の光ファイバーケーブルなどは光を使いますので、光の通り道の軸がきちんと合っているということが重要になってきます。光ファイバー同士を直接そのように繋げるには細かい調整が必要なのですが、TOSAやROSAを使えばこれがワンタッチで行えるようになります。光ファイバーを差し込むだけで利用できるような状況になっていますので、半分モジュール化がされています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です